• 新たな価値を創造する、未来へ。

再生可能エネルギーの活用支援

太陽光、水力、風力、バイオマスなどのエネルギー賦存量調査、導入計画・設計、地域活用計画、合意形成支援

太陽光・太陽熱・風力・小水力・バイオマスなどの資源を活用した、
再生可能エネルギーの地産地消による地域活性化を支援しています。

新型小水力発電装置(相反転方式)の開発と実証

これまでの常識を覆す落差50cmからの水力発電が可能に

小水力発電事業の課題であった”発電に充分な落差が確保できないという設置上の構造条件”や”土木建築工事のコスト高による低採算性”を解決できる方法として相反転方式を用いた発電装置と運転管理システムの開発を行い、実証実験を行いました。この実証実験により、国内の多数ある農業用水路での発電に大きな可能性を拓くことになりました。

法定河川での小水力発電の可能性実証事業

治水安全上の観点から困難であった河川で小水力発電実証実験

低炭素社会の早期実現に向けて小水力発電の導入を促進させるため、相反転方式水車を用いて都市部にある普通河川での小水力発電の技術研究開発及び実証を行いました。さらに小水力発電によって生み出された電力の利用方法とその仕組についても技術研究開発及び実証を行いました。

水のクリーンエネルギー開発の可能性

地域の水資源のエネルギーポテンシャル調査・検討

低炭素社会の早期実現に向けて、「水資源が持つクリーンエネルギーのポテンシャルについての調査・検討」、「小水力発電を最適に利用できるスマートグリッドの検討」を行いました。また、「新たな産業及び雇用創出」につながる計画についても検討しました。

再生可能エネルギーの賦存量調査とその活用計画

地域にねむる再生可能エネルギーの見える化と地産地消型による地域循環社会を構築
地域の人がつながっていく仕組みづくりも同時に展開

太陽光、風力、水力、地熱、太陽熱、大気中の熱その他の自然界に存する熱、バイオマス(木質バイオマス、家畜糞尿等)により発生した電力及び熱等を、施設又は地域で消費することを前提とし、事業化を加速させることを目的に再生可能エネルギー利活用の現状と課題を整理し、再生可能エネルギー導入の考え方をまとめました。